最近のトラックバック

« 琵琶のさざ浪・無濾過純米吟醸生原酒 | トップページ | 越州・桜日和 »

2011年2月25日 (金)

小江戸鏡山酒造へ

 2月も後半、ほとんどの蔵は仕込みも終盤に差し掛かっているのではないでしょうか? しかし鏡山はまだ後半に突入したばかり・・・全てが小仕込みということもあり10月~5月と仕込み期間が長いのです。 そんな忙しい中でしたがちょっとお邪魔してまいりました。

 

 鏡山は今回で5年目、造りは4、5人でやっており女性も2名いて非常に活気のある蔵です。また販売店への配達等も社長や蔵人がこなしているのでこの時期は大忙しです。

 

 そんな鏡山は蔵造りの家並みが残る川越に位置し非常にコンパクトな蔵です。仕込みタンクはサーマルが6本のみ、他の酒造と比べるととても小規模な蔵です。 しかし、もろみ管理等一つ一つを丁寧にこなすにはちょうど良い環境にあるのかもしれませんね、米洗いから搾り、詰め火入れまでとてもこだわりを持っている蔵です。

 

 では、蔵の写真を数点・・・

 

仕込みタンクです 同じのが6本並んでいます。

Dcf00018

 

 

 左が槽、下にあるのが亀です で、搾り中なので文字通りの搾りたてを頂き・・・やっぱり旨いっすね香りはもちろん瓶詰後にはない荒さがアクセントになり後味良く消えていきます。

Dcf00020_2

 

 

放冷機で蒸米を冷ましつつほぐしつつ 皆若く活気と和やかさのある良い蔵です。

Dcf00021

 

 

タンク上部からの放冷機方面右下には槽がありホントにコンパクトで綺麗な蔵ですね。

Dcf00019_2

 

と、いう感じの小江戸鏡山酒造でした。 まだまだ若く伸び盛りな鏡山はこれからも楽しみです

 

 

現在店頭販売中の銘柄 新酒はあと僅かです・・・ 

P1010880

純米     1800ml  2600円(税込)

純米吟醸  1800ml  3200円(税込)

特別純米無濾過生原酒

        1800ml  3150円(税込)

搾りたて純米吟醸生

        720ml  1785円(税込)

 

         (有)橋本屋酒店

  埼玉県狭山市南入曽555

        ℡ 04-2959-3051

http://hashimotoyasaketen.com

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

« 琵琶のさざ浪・無濾過純米吟醸生原酒 | トップページ | 越州・桜日和 »

その他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小江戸鏡山酒造へ:

« 琵琶のさざ浪・無濾過純米吟醸生原酒 | トップページ | 越州・桜日和 »

2019年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ