最近のトラックバック

« 岩魚の骨酒 | トップページ | 琵琶のささ浪・しぼりたて »

2011年12月17日 (土)

越州・雪げしき

 ここのところ「活性酒」や「もろみ」が増えたせいか冷蔵庫の酸素がほんの少し薄い感じです 穴あきキャップから炭酸が出てるからでしょう。 僅かに鼻にツンくるものがあります。でも、酵母が元気なのは良いこと? です。

 

 さて、日本海側では北から南まで積雪があったようですが埼玉は今のところ雪の縁はナシ カマクラを造れた十数年前がもはや懐かしいです。 今回の越州のラベルのような雪景色・・・地元でも見られるときがくるでしょうか。

 

越州・雪げしき

P1040404

720ml  1365円(税込)

 

さらさらなオリで飲みやすく後味も良い、度数は高めの18°なので飲みすぎず適量を

 

      (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

      ℡ 04-2959-3051

Mail:info@hashimotoyasaketen.com

HP:http://hashimotoyasaketen.com

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

« 岩魚の骨酒 | トップページ | 琵琶のささ浪・しぼりたて »

日本酒」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越州・雪げしき:

« 岩魚の骨酒 | トップページ | 琵琶のささ浪・しぼりたて »

2019年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ