雪中梅 純米酒
御嶽山のニュースは他人事とは思えず大変残念です。噴火の二か月前に行ったのですが、その時は穏やかな様子でした。本来、山に入る以上は何が起ころうとも全てが自己責任、なのですが・・・流石に今回に関しては何とも言えません。 私も気を付けよう。
で、山に登る気にはなれずにどこに行こうかな?と考えた結果埼玉県小鹿野町にある「原生の森」に行ってきました。
「原生の森」入り口 と、思ったところ・・・ここから車は入れませんので歩きです。
埼玉県と長野県を三国峠を境に繋ぐ中津川林道の途中にあります。 今回の目的地、奥秩父林道分岐点までトホ2時間とこの看板には書いてあるんですが・・・
トンネルを抜けてからは舗装された道路が続きます。しかし、陥没が多数あり普通の車は走れません。
鉄砲堰 水を溜めて一気に放流し木材を運ぶというやつです。これは復元されたもので使われていません。
2.4km?距離がまったく縮んでないな・・・
どうやらここからが「原生の森」の本当の入り口だったようです。
つまり、ここから片道2時間・・・
ゴールまで行ったら間違いなく日暮れなので引き返す他ありませんでした。
最初のトンネルの看板がちょっと不親切です。「起点から~」と書いてあってどこが起点なのかまったく書いてない。で、疑いもなくトンネル入口が起点かと思ったら違いますよ~と しょうがなく入口付近で植物観賞です。
ジンジソウ 花が「人」の字に似ていることからこう呼ばれます。とても可憐で美しい。似たものに「ダイモンジソウ」というのがありますが、こちらは「大」の字に似ています。
トラノオ? と思われますが、何でしょう?光の加減で白っぽく見えますがムラサキ色です。
次回こそは奥秩父林道へ侵入したいと思います。ちなみに、林道マニア(笑)の間では奥秩父林道は大変有名なのです。現在はほぼ森林に呑み込まれ廃道となっています。
でもって、お酒のご紹介です。
本日は新潟県上越市、丸山酒造場の雪中梅・純米酒です。
甘味は穏やか。常温~燗が旨いです。鍋のお供には冷が最適!
春と秋の限定販売です。
720ml 1,512円(税込)
(有)橋本屋酒店
埼玉県狭山市南入曽555
℡ 04-2959-3051
« イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ | トップページ | 亀甲花菱 ひやおろし 純米原酒生詰 »
「日本酒」カテゴリの記事
- 三千盛 春出し生 純米大吟醸 (2019.03.06)
- 天狗舞 搾りたてにごり(2019.03.03)
- いろいろ入荷してます(2019.02.27)
- 真澄 宮坂醸造さんへ(2019.02.25)
- 琵琶のささ浪 春(2019.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント