にいがた酒の陣 2015
行ってきました
とりあえず〆張鶴ブースへ
2、3日前に搾ったばかりの吟醸生酒がありましたガス感が残り爽やかで美味しかったよ~
これが一か月くらい落ち着かせると具合よく旨味がまとまりそうでした。うちにあるのが多分飲み頃よ
越乃寒梅ブース 純米吟醸の無垢と吟醸の特撰の2点集中でしたね
優しく穏やかに味わいが広がるので癒されるお酒です改めて飲むとやはり美味しいですね。有名になるだけの実力があります。
日本酒も焼酎も穏やかな嗜好は一緒 改めて越乃寒梅、如何でしょう?
上記両方ありますよ
朝日酒造さんのブース 以前はありませんでしたが最近は久保田も試飲で出すようになりましたね、今回は生原酒も見掛ました。
続いて雪中梅ブースへ。お邪魔した時は吟醸の試飲は終わってました
残念。
本醸造のお燗を社長につけて頂きましたがとても美味しかった ラストの方に寄りましたが雪中梅のお燗は別腹の様に飲めちゃいますね
流麗甘口で雪中梅独自の領域の味わいです。今回より純米酒の一升瓶がリリースされましたが、こちらはお燗より常温がオススメです(丸山社長より)
25BYと26BYの飲み比べ的なラインナップでしたね美味しいのは言うまでもナシ。
長岡の高橋酒造さん「長陵」「雪兜」「八一」を造っています。
橋本屋では扱っていませんが、私の元同僚が造っているお酒なので影から応援しています
他蔵も沢山寄りましたが美味しいところが多かったです。来年も必ず行きます
しかし、今回も運ばれている人が余りに多かった。
試飲は普段の飲み屋さんと違って、自分の飲んでいる量が把握しにくいので皆さんも気を付けましょうね。
(有)橋本屋酒店
埼玉県狭山市南入曽555
℡ 04-2959-3051
« 山間 中採り直詰め 特別純米無濾過生原酒 仕込み9号 | トップページ | ブティックウイスキー »
「日本酒」カテゴリの記事
- 三千盛 春出し生 純米大吟醸 (2019.03.06)
- 天狗舞 搾りたてにごり(2019.03.03)
- いろいろ入荷してます(2019.02.27)
- 真澄 宮坂醸造さんへ(2019.02.25)
- 琵琶のささ浪 春(2019.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント