最近のトラックバック

« 十右衛門 中取り純米無濾過生原酒 | トップページ | アラン ポートカスク »

2015年4月24日 (金)

狭山茶梅酒

秩父の「神庭洞窟」へ行ってきました

 

殆どの人が行くことはない場所だと思いますが、約12,000年前の縄文時代の草創期にヒトが暮らした洞窟というスゴイところなのです。

P1100206
P1100208
洞窟は上の写真の中央の暗闇から自由に出入りできるのですが、非常に狭くヘッドライトも必要です。が、不覚にも忘れてきてしまったので入り口で諦めました
P1100211
洞窟内では縄文人が食べたとされるサル、クマ、イノシシ、ウサギ、タヌキ、カモシカ、リス、ムササビ、魚の骨が発見されたそうです。1万年以上経った今でも全てこの地域に生息しています。

P1100213

加工が容易でナイフにもなる石も豊富にあり、辺りには野草も沢山、麓には清流があります。生活力のある人ならこの山だけで食べて行けるでしょう

P1100214_2

P1100210

神庭洞窟の近くにある神庭鍾乳洞 こちらも常時開放されていますが、内部は非常に不安定な巨岩が多く危険です。勿論引き返しました。ここまでは簡単に来れて誰でも進入できてしまう状態にあるのがちょっと不安

 

埼玉はまだまだ知られていないところが沢山あって面白いですね

 

さて、本日のご紹介はさやまちゃ梅酒。

 

ソーダ割りがうめ~っしゅ

 

狭山茶梅酒

P1100221
1,800ml  2,057円(税込)

720ml  1,029円(税込)

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ 04-2959-3051

   ご注文はこちら

    橋本屋HP

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

にほんブログ村 酒ブログ 洋酒へ

« 十右衛門 中取り純米無濾過生原酒 | トップページ | アラン ポートカスク »

リキュール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 狭山茶梅酒:

« 十右衛門 中取り純米無濾過生原酒 | トップページ | アラン ポートカスク »

2019年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ