イチローズモルトMWR
大好きな秩父へまた行ってきました
今回は「和銅黒谷」 日本通貨発祥の地となっており、銅山の坑道跡、精錬所跡が山に埋もれている形でこの地区に点在しています。
巨大な銅銭のオブジェ 毎月複数回秩父に行くことがあるのにまだ未踏が沢山あります
露天掘りの跡とのことですが、痕跡が見て取れないほど落ち葉、木々が茂ってしまっています。
金山抗 案内標識が悪く場所が分かり難い(オブジェからトホ40~50分)のですが、山の中にはこの様な横坑が10以上点在していてライト持参ならば中に入ることもできます(岩盤は丈夫で危険は無いと思われます)
金山抗内部 どれも奥行20mくらいでしょうか、ひんやり。
暗闇の頭の上をバサバサ飛び交っていて驚いて見たらコウモリでした
カワイイぶた顔してます(笑)
和銅精錬所跡 ただ柵で囲ってあって雑草しか見えません。シカがいたのですが速くて撮れなかった・・・残念。
山の鉱山跡を見て回って約12,000歩。丁度いいトレッキングでした
さて、今週はイチローズモルトMWRが入荷しました
いぶりがっことの相性が超イイです 試してね
Ichiro's Malt MWR
(有)橋本屋酒店
埼玉県狭山市南入曽555
℡ 04-2959-3051
« 最近の新入荷と再入荷です | トップページ | お中元 »
「ウイスキー」カテゴリの記事
- Blackadder Raw Cask STATEMENT SPRINGBANK 2001 17Y(2019.03.13)
- 補充完了♪(2019.03.04)
- いろいろ入荷してます(2019.02.27)
- マルス信州蒸溜所へ(2019.02.23)
- マッカラン28年 & スプリングバンク21年(2019.02.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
八王子のBarホトトギスです
今日はありがとうございました
早速ミズナラウッドとインバーゴードン試しました イチローズのミズナラはお客様に小瓶のお土産をもらってたので知ってましたが今回の旧ボトルの方が旨く感じました。?
ウィークイーのインバーゴードンは余り好みの味ではありませんでした。 オフシャルの10年は普通に飲めたのですが今回の物は23年と言う熟成とグレンウイスキーと言う物が悪い方向に向いてて味を作り込んだ1000円クラスの安いウイスキー似てしまい美味しく感じないのは惜しく思いました
投稿: Barホトトギス | 2015年7月 6日 (月) 23時52分