魂~ソウル ジン
先日、ちょこっと山歩きをしてきました 場所はヒミツ。
木の芽 結構どこでも見かけますが、山に自生しているのはデカイものが多いです。香りも凄く良い
タラの芽 春の山菜といえばってやつですね
辺り一面に群生してました。てんぷらがとても美味しい
上の写真はちょっと葉が開いてますね
超食べごろのタラの芽 後ろの景色でどこかはおおよそ見当がついてしまうかな?
ダム湖から近くの様で実はここまで来るのに結構大回り。
ゼンマイ 綿毛がついているこの状態が一番美味しい食べごろ
やっぱ天ぷら
同じくゼンマイ 綿毛が外れても食べられはします。ここからシダ植物っぽくなりますね
これは虫を食べるヤツですね まだ小さく出始め。夏にかけて秩父のあちこちで群生します。
タラの木 一番手前のはげてる枝っぽい木です。ここは山菜採り目的には不向きなそこそこ険しい山なのでそこら中に食べられそうなものが生えていました
私もそんなに山菜には詳しくはないので、ご紹介した特徴的なのしか分かりません
場所によっては採りつくされて生えなくなってしまったところもありますのでこういう場所は大事にしたいものです。勿論、私も今回は見て楽しんだだけで収穫はしていません
それにしても春の山歩きは腹が減っていけませんね。
さて、お酒のご紹介は珍しくクラフト「GIN」です
ベルギーのボトラー「アスタモリス」がリリースする少量生産品。このソウルジンは柑橘系ピールとの相性が良く、爽やかに潤う余韻となります。
今夏以降に間違い無く日本国内で話題に登ると予想されるクラフト「GIN」の世界を先ずはここからご堪能くださいませ。
あと、お問い合わせの多い「秩父ON THE WAY」と「アスタモリス秩父」ですがどちらも完売しておりますm(__)m
また、一部ウイスキーを有料試飲をにさせて頂こうと思っており準備しております。高価なボトルが多いので、およそ1万円以上のものは原価での試飲提供(15ml 300円~500円程度)とさせて頂きます。そうしないと負担が大きいのです。ご理解くだされば嬉しいです。 日本酒や他は今まで通りで試飲無料です GWも近くで最初ですのでサプライズボトルもご用意しておきます。お楽しみに
(有)橋本屋酒店
埼玉県狭山市南入曽555
℡ 04-2959-3051
« 忠愛 五百万石 中取り特別純米無濾過生原酒 | トップページ | GWも通常営業です♪ »
「ウイスキー」カテゴリの記事
- Blackadder Raw Cask STATEMENT SPRINGBANK 2001 17Y(2019.03.13)
- 補充完了♪(2019.03.04)
- いろいろ入荷してます(2019.02.27)
- マルス信州蒸溜所へ(2019.02.23)
- マッカラン28年 & スプリングバンク21年(2019.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント