越乃寒梅 古酒乙焼酎
あさってはあの酒イベントですね 鬼忙しいシーズンの日曜ですが、、、留守にします
スンマセン、、、どうしても外せなくてね
本日のご紹介は石本酒造さんより限定酒です
清酒の香りの成分の90%は酒粕に残ります。つまり酒粕の香りこそもろみの香り、日本酒本来の馥郁な香りを感じて頂ける事になります。その香りを昇華させ造り上げたのがこちらの越乃寒梅乙焼酎。
約5年間熟成によりまろやかになった味わいは絶品です
焼酎造りに於いて当初から蔵元の目標としていた10年貯蔵、製造の極めて少ない限定品です。
お湯割り、ロックでお米由来の香り、深い味わいを長く楽しんで頂けます。
精米歩合30%の兵庫県産特A地区山田錦(三木市志染町産)の大吟醸酒に自家製単式蒸留焼酎(乙焼酎)を加え、2年以上ゆっくりと熟成。贅を尽くし造り上げた日本酒の芸術品です。日本酒の美味しさを追求した越乃寒梅です。
全ての原料に拘り造り上げた梅酒です。
梅は新潟県亀田郷の「藤五朗梅」、和歌山県の「南高梅」、群馬県の「白加賀梅」の3種類の特徴を活かし、北海道産甜菜の氷砂糖を使用。ベースとなる焼酎は勿論、越乃寒梅の長期熟成貯蔵の自家製乙焼酎です。
日本酒蔵が本気で梅酒を造れば美味しいに決まってますよね~って、この梅酒飲みながらコレ書いてます
乙焼酎と梅酒は試飲もご用意あります
では、ご来店お待ちしております。
(有)橋本屋酒店
埼玉県狭山市南入曽555
℡ 04-2959-3051
« 鏡山 新酒搾りたて純米生 | トップページ | 真澄 あらばしり純米生原酒 »
「日本酒」カテゴリの記事
- 三千盛 春出し生 純米大吟醸 (2019.03.06)
- 天狗舞 搾りたてにごり(2019.03.03)
- いろいろ入荷してます(2019.02.27)
- 真澄 宮坂醸造さんへ(2019.02.25)
- 琵琶のささ浪 春(2019.02.22)
「焼酎」カテゴリの記事
- 越乃寒梅 十年古酒乙焼酎(2018.11.24)
- あおちゅう(2018.08.08)
- みたけ(2018.03.10)
- 3月分最初の入荷ですよ♪(2018.03.03)
- 青酎(2018.01.15)
「リキュール」カテゴリの記事
- 越乃景虎 梅酒 かすみ酒(2019.01.31)
- 曙色梅酒(2018.08.10)
- 越乃寒梅 梅酒(2018.07.22)
- 越乃寒梅 古酒乙焼酎(2017.11.24)
- 越乃寒梅 梅酒(2017.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント