最近のトラックバック

日本酒

2019年3月 6日 (水)

三千盛 春出し生 純米大吟醸 

ドライテイストの春酒入荷です

P1180637
ガス感もあり華やかで非常に好印象 久しぶりに三千盛飲んだ気がするけど、美味しい

P1180638
先日はいつもの山忠本家さんへ、蔵は写真の建物の後ろにあります 初めていくときは分かり難いかもしれませんが、直売もありますので近く行ったら寄ってみてください。 今でもネット発信を殆どしてないので知らない方が多いですね

P1180639
いつもの様に今年の酒と以前の酒を利き酒しつつ、、

P1180640
熟成酒はやっぱり好き、、売り先を選んでこそですね 思考に耽りながら飲んだせいで今回の味は全てがおぼろげだ

受け継がれた”義侠”の新しい時代も見続けていきます

P1180642

蔵訪問後はノリタケで鑑賞&買い物 

あとは花粉が収まるまでどこも行きません

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年3月 3日 (日)

天狗舞 搾りたてにごり

さて、

P1180620
いつもお楽しみのしぼりたてにごりver(1800mlのみ)入荷しました

橋本屋でしか買えませんよ

山廃純米生原酒はうまみ成分豊富で寝かせても美味しい

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年2月27日 (水)

いろいろ入荷してます

定休日の方が仕事が忙しい(笑)って不思議ですよね

さてさて、入荷していたお酒たちです

P1180611
山間7号純米吟醸生原酒

越の白鳥もあります

P1180612
越乃景虎梅酒 720mlもあり

P1180607
ヘンプスパロー オークニー2008 ※こちらは購入条件があります。店頭でご確認ください。

P1180608
カリラ2011マルゴークラレットカスクフィニッシュ

P1180610
ロングロウ 長らく欠品していたので久しぶり

P1180609
キルケラン8年カスクストレングス

イチローズモルト&グレーンは只今欠品中です。店がヒマだからと(笑)油断していたら売切れてました。3月3日入荷予定です、、スミマセン

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年2月25日 (月)

真澄 宮坂醸造さんへ

宮坂社長宅で美味しいお料理をご馳走になった翌日は蔵の方へ

P1180569
まずは昭和57年より造りがおこなわれている富士見蔵へ

P1180570
精米機がずらりと並びます。主な酒米は美山錦、ひとごこち、山田錦、自社精米です。新しい品種の酒米も仕込まれているようです。麹で主に使われているのはひとごこち。

P1180571
放冷機 蒸しあがった米の粗熱をとるのに使います

P1180572
 お米を蒸していますね

P1180573
蒸しあがったところ 連続式よりも甑の方が均等にお米を蒸せるし布も都度洗濯し清潔に保てるということでこちらを主に使っています。

P1180574
放冷機へ移動

P1180575
米の粗熱をとり、米の芯に残る熱は必要に応じて風通しの良いところで冷ましたり、冷蔵庫で冷ましたりして使用するのにちょうどいい温度まで下げていきます。

多くの蔵で使われているエアーシューターはホース内の掃除が行き届かないので使わず蒸米は全て布で手運び。

P1180576_2
順序が逆になりましたが、洗米浸漬機

P1180578
使われる米全てをこのような少量一袋ずつ洗い浸漬まで行う機械です。

洗米も蒸しも小規模蔵以上に細かく丁寧に仕込んでいます

P1180579
ヤブタはこの日は稼働せず

P1180580
もろみ用の蒸留器今は粕取り焼酎のみなのでこちらは長く稼働していません。

P1180581
ところ変わり諏訪蔵へ 袋搾りで使われる佐瀬式 夢殿など大吟醸のしぼりで使われます。

P1180583
諏訪蔵の梁写真だと見えませんが、大正拾参年七月拾参日と書いてあります

蔵が出来た当初はそれほど景気も良くなく廃材の様な再利用されて組まれた木組みがあちこちで使われた造りになっています。今となってはそれが良い味が出ています

P1180584
七号酵母発祥の地プレート 同じ七号酵母でも蔵独自で育成、選別して使っているので協会配布の7号酵母とまったく同じではありません。同じ酵母でも強さは様々、

百聞は一見にしかずとはよく言ったもの、非常に長いお付き合いではありますが今回改めて勉強になりました

橋本屋で真澄を今後とも宜しくお願い致します

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年2月22日 (金)

琵琶のささ浪 春

昨日の長野の道中、時間も有るということで途中の山梨県、穂坂ワイナリーへ寄らせて頂きました。

P1180549
オープンしてまだ1年程のワイナリー。韮崎市穂坂地区は優良なブドウの産地でありながらワイナリーの数は少ない地区です。

P1180551
地区ごとブドウ農家ごとに単一畑のワインも多く造られており非常に魅力的なバリエーション
P1180552_2
タンクも搾汁機も赤白の特徴を活かせるようこだわった設備を導入されています。

P1180553
オーク樽貯蔵の穂坂地区赤、、既にオークの香りが心地よく広がりますが、味に浸透するにはまだ1年はかかるそう。

お土産に買ったのは穂坂マスカットベリーA キュベ保坂2016 穂坂の保坂さん、、、開けるのが楽しみです

P1180554
その後、長野に入りやたらめったら看板が出ていたソースかつ丼。

美味しかったけどね

P1180588

春のsasanami入荷しました

少し、暖かくなりましたね

※近々入荷のブラックアダー・ロウカスク各酒(スプリングバンク、ブレアフェンディ、フェッターケアン) どれも数は少ないのでご希望ありましたら店頭まで

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年2月14日 (木)

義侠 特別栽培米60% 生原酒

3月中旬まで休みといった休みがありません

ブラックです(笑)

ま、夏になってから遊びます

P1180474
義侠の特別栽培米60%の方も入荷してます

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年2月 6日 (水)

あれこれ入荷♪

午前中は次々とお酒が到着

P1180440
ブラックアダーからはブレンデッドの”キメラ”とOfficialリリースも少ないイングリッシュウイスキーのノンピートソーテルヌカスク9年

こちらを店頭でお買い求めの方にはブラックアダー特性ピンバッジをプレゼント

P1180453
季の美”勢” ネイビーストレングスの後継。パワフル

P1180466

ジントニックのマストアイテムフィーバーツリーのプレミアムトニックウォーターもあります ”季の美”商品いずれかをお買い求めの方にはこちらを2本プレゼントします 季の美、季のTEA、季の美”勢”、季の美Edition”G”でジントニックを楽しもう

P1180454

緑の天明(純米吟醸)に空色天明(純米)、各槽しぼり本生も入荷

P1180467
義侠・特別栽培米70%到着

今日は待ちに待ったあれも到着 まずは一人でじっくり味わいます。

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年2月 4日 (月)

〆張鶴 山田錦 純米吟醸生原酒

暖かくなるのは嬉しいけど、、、花粉はいやだね(笑)

P1180431
搾りたての純米吟醸生原酒が入荷しました

4合瓶のみです

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年2月 1日 (金)

川中島幻舞 しぼりたて 金紋錦

短くても濃い2月の予定です 店はヒマなので(笑)外回り

P1180421
純米吟醸の金紋錦入荷

ご購入希望の方は今日、明日のご来店がお勧めです。売切れていたらスミマセン

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

2019年1月24日 (木)

忠愛 五百万石 中取り特別純米無濾過生原酒

試飲される予定の方は暖かくしてご来店くださいね

店の中は暖房も入れていませんし両端氷温庫に挟まれているので店内冷やされていてとても寒いですよ~ 下手したら外より店が寒い時があります(笑)

なので、私は普段事務所に引っ込んでいますが、、、事務所もエアコン設置してないんだけどね~(笑)

P1180381
さて、忠愛入荷しました

少人数で頑張っている蔵です。皆さん飲んで応援していきましょ

  (有)橋本屋酒店

埼玉県狭山市南入曽555

  ℡ O4-2959-3O51

ご注文はこちら

橋本屋HP

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2019年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ